サービス紹介
「CLINS」は月々の定額制でコンタクトレンズが定期的に届くオンラインサービスです。 入会金なしで視力やライフスタイルに合わせたサポート付きです。
5つの安心サポート
入会金なし!毎月定額でお支払い
月々定額制で追加料金は不要です。毎月クレジットで自動お引き落としなので一度に大きな出費の心配もありません!
契約は自動更新ではない点も安心です。
送料無料で3ヶ月ごとに自宅に
「うっかり買い忘れた・・・!」「毎回お店に買いに行くのが大変・・・」そんな経験のある方、CLINSは定期的に配送されるのでそんな心配は不要です!
レンズ・度数の変更可
レンズの不調や度数変更があっても安心。眼科で再検査の上、新しい処方(指示書等)でCLINSの登録も変更ができます。規定の枚数以上残っていれば、返品・返金の上、新しいレンズで契約の変更ができます。
※ 度数・レンズの変更には眼科受診が必要です。眼科検査料は別途必要です。※ 現契約を解約後、再契約となります。※ 返品・返金の条件について、詳しくは 返金ポリシー をご確認ください。
配送スキップ
「レンズがまだ残ってるな・・・」そんな時でもCLINSなら大丈夫!コンタクトレンズの利用状況に合わせて2回目以降のお届けを1ヶ月遅くすることができます!(3回まで可能)
※ 次回のお届け予定日14日前までにお申し込みください。※ 配送スキップを行うごとに契約期間が1ヶ月ずつ延長されます。
途中解約OK
2回目の配送分から解約が可能です。「定期購入は少し不安だな・・・」そんな方も安心して始められます!
※ 次回のお届け予定日14日前までにご連絡ください。※ 解約について詳しくは、利用規約の「第15条(中途解約)」をご確認ください。
ご購入までの流れ
-
眼科を受診
眼科検査を受け処方(指示書等)を発行してもらいます
-
お客様の
情報を入力サイトのスマホ等からアクセスし必要な情報を入力し会員登録をします
-
お客様情報の
読込マイページの画面をCLINS加盟店のスタッフへ提示してください
-
コンタクトレンズの
登録CLINS加盟店のスタッフがコンタクトレンズの情報を登録します
-
購入・注文
マイページで登録されたコンタクトレンズの申し込みができます
お届けサイクル
3ヶ月ごとに3ヶ月分をご自宅にお届け!買い忘れもなく安心

お支払いサイクル
定額制で毎月1ヶ月分のコンタクトレンズ代をクレジットカードでお支払い

※ お支払いサイクル、お届けサイクルはイメージです。詳しくはお申し込み時のご契約内容のメールをご確認ください。
※ クレジットカードで毎月請求させていただきます。お申し込みにはクレジットカードの有効期限が一定期間必要になります。
※ クレジットカードのお引き落としの手数料は無料です。
お支払いはクレジットカードのみ
各種クレジットカードをご利用いただけます。

● 現金・代金引換・銀行振込・コンビニ払い・キャリア決済・電子マネー・デビットカードなどはご利用いただけません。● クレジットの支払い手数料はかかりません。
配送について
ゆうパックでのお届けとなります。日時の指定はできません。
次回のお届け予定日はCLINSマイページからご確認いただけます。
契約の継続・配送スキップ・レンズの変更・解約について
● CLINSの契約は自動更新ではございません。継続の際は眼科で検査を受けて再度お手続きください。
● 配送スキップ・レンズ変更・解約などの注文内容の変更はCLINSマイページで次回お届け予定日の14日前までにお手続きが必要です。
※ 14日を過ぎ、出荷準備中の場合、お手続きの変更ができません。次回の配送分から可能です。
※ 配送スキップを行うごとに契約期間が1ヶ月ずつ延長されます。
「CLINS」よくあるご質問
サービスについて
契約期間はいつまでですか?満了後は自動更新されますか?
契約期間は契約日より1年間です。満了後は自動解約されますので更新の際はお手続きが必要です。
未成年、学生でも契約はできますか?
はい。ご契約可能です。ただし契約の際には親権者の同意が必要です。
発送について
お届け日の指定はできますか?
配送スケジュールが決まっている為、日時のご指定はできません。
途中で届け先の変更はできますか?
配送予定日の14日以上前であれば変更ができます。お届け先の変更はマイページから可能です。
お支払いについて
クレジットカード以外の支払い方法はありますか?
お支払いはクレジットカードのみとなります。(2024年8月現在)
クレジットカードの分割払い、ボーナス払いはできますか?
分割払い、ボーナス払いはできかねます。毎月一括払いのみです。
コンタクトレンズをご利用のお客様へ
コンタクトレンズは高度管理医療機器です。眼科医の処方(指示書等)によりお求めください。
●添付文章や取り扱い説明書等をよくお読みの上、ご使用ください。●装用時間とレンズ装用サイクルを守ってください。●取り扱い方法を守り、正しく使用してください。●調子が良くても、眼科医の指示による定期検査を受けてください。●少しでも異常を感じたら直ちに眼科医の検査を受けてください。